会長挨拶

宇都宮市倫理法人会 会長
小嶋 和也
宇都宮市倫理法人会は、平成元年9月1日、栃木県の最初の倫理法人会として設立されました。
今年で35周年を迎える宇都宮市倫理法人会には現在約150社の会員が在籍しております。
私は2019年4月に公務員から独立したタイミングでこの宇都宮市倫理法人会に出会いました。
当時は、会社経営に関して全くの素人で、事業にも人間関係にも大変苦労しました。
しかし入会から約5年間、宇都宮市倫理法人会で学び続け、沢山の素晴らしい出会いや様々な経験や挑戦をさせて頂き、その結果、今では事業も大きく成長し、家族関係をはじめ人間関係も劇的に良くなりました。
倫理法人会では、毎週モーニングセミナーが開催されますが、そこには会社を良くしたい。社員さんを幸せにしたい。家族を幸せにしたい。
そして、自分自身も成長し幸せになりたい。そう心から願い、真摯に学ぶ経営者が集っています。
人は人によって磨かれると言いますが、まさにそういった志が高い仲間と一緒に学ぶ環境だからこそ、そこには深い学びがあり、自分自身の成長があります。
また、この環境で作れる人間関係は、真剣に高めあう仲間だからこそ、強い絆や信頼関係があります。
そんな素晴らしい環境で共に良い習慣を身に付け、まずは自らが成功し、そして、その学びの価値を多くの方に伝え、家庭を、地域を、日本を良くしていこうと志す経営者団体です。
世の中に経営を学ぶ機会は数多くありますが、その本質や人としての在り方から学べる環境は、私が知る限りこの倫理法人会しかありません。
私たち宇都宮市倫理法人会は、そんな志に共感してくださる仲間の輪を更に大きく広げていきたいと思っています。
倫理法人会で学ぶ仲間は、経営者だけではなく、個人事業の方、お勤めの方、主婦の方が分け隔てなく集う学び場です。
偶然のご縁でこのメッセージを読んで下さったあなたにも、モーニングセミナーでお会いできることを心から願っております。
縁ある仲間と共に、あなたも幸せな人生を創造していきましょう。